男性更年期障害(加齢性腺機能低下症、LOH症候群)

男性更年期障害はLOH症候群 late onset hypogonadism加齢性腺機能低下症といわれるものです。男性の更年期障害 つまり女性の更年期障害に対応している疾患ですが、少し、男性更年期障害の場合は女性の場合とは様相が異なります。とても大切な疾患であり、男性の健康寿命にも大きく関わり、何より生活の質(QOL)に直結する病態でもあります。是非とも皆様、特に男性諸氏には知っていただきたい疾患の概念です。
「歳のせいだから・・・」「仕事がしんどいから仕方ない」「今更元気になっても・・・」などなど否定的表現で諦めモードになる方も多いです。でも本当に諦めても良いのでしょうか。
しかしどの男性にとっても健康で溌剌(はつらつ)とした活力ある人生を望み本心はあるはずです。調子が悪い時、少しでも男性更年期について思い出してみると良いでしょう。

※一部のホルモン補充療法や投薬・検査について保険適応外になります。詳細は【料金表】を参照してください。

男性更年期障害(加齢性腺機能低下症、LOH症候群)のイメージ

さて、改めて言います。

「男性更年期」といった言葉を皆様は聞いたことがありますか?
女性の更年期障害については一般的に認知されている傾向がありますが、男性の場合はどうでしょうか?
男性についても年齢の進行、つまり加齢によって、いわゆる若い時の男性としての活力や精神的なエネルギーが低下しうるものです。
男性にとっての活力とは、「意欲」「闘争心」「決断力」「性欲」「性的能力」などがあげられます。バイタリティーとも呼ばれますが、このような一連の力の低下が問題になってきます。

そして「睡眠」「食欲」「判断力」「記憶力」「精神状態」にも影響が及び、一部「視力」「聴力」についても反応が見られることがあります。 まさに男性として、心身広範囲に少なくない諸症状が出る可能性があるものが、「男性更年期症状」と言えます。 そして一部の男性にとっては大きな苦痛を伴うほどの身体・精神症状が出るほどに、男性としてのホルモンバランスの乱れなどが起こってしまうことがあります。

また、人によっては、医療機関に相談したものの器質的な異常が無いと言われ原因がよくわからずに、心療内科に通院したり、内科に通院したりしても今一つ改善しないことがあります。

当院では「男性科」診療所として、男子諸氏のより健康で活力ある人生のお手伝いをしたいと常に望んでいます。そして、単純な男性としてのホルモンのバランスの問題だけではなく、運動不足や食生活の乱れ、ストレス過多の生活など、生活習慣全般のより健康的な方向性への修正の助力も大切にしています。単なるホルモンのみの問題ではなく、総合的な因子が絡み、壮年期や一部青年期の男性諸氏の活力低下が起こります。性的能力、勃起能力だけの問題でもなく、あらゆる精神状態に大きな影響が出る男性更年期の問題です。当院の重視することは、適切に各症例に真摯に対応し、医療、食習慣、運動習慣、メンタルトレーニング的な側面から、あらゆるサポートを行い、全力で皆様の人生の喜び、充実感の向上に取り組みたいと思います。

まずお気軽に相談に来院してください。医療法人男健会北村クリニック、スタッフが皆様の来院を歓迎しお待ちしております。

このような気になる症状はございませんか?

  • 最近、疲れやすい。
  • やる気がでない。
  • 自分がうつ病かと思う。
  • 寝つきが悪い。
  • 勃起力がおちた。
  • 性欲が落ちてきた気がする。
  • 睡眠中勃起や、朝立ち(早朝勃起)が減ってきた。
  • ますますおなか周りに脂肪がついて太りやすい。

検査について

男性更年期障害(加齢性腺機能低下症、LOH症候群)問診票 セルフチェック表

  1. 総合的に調子が良くない
  2. 関節や筋肉の痛みがある
  3. ひどい発汗がある
  4. 睡眠の悩みがある
  5. よく眠くなる、しばしば疲れを感じる
  6. イライラする
  7. 神経質になった
  8. 不安感がある
  9. 体の疲労や行動力の低下を感じる
  10. 筋力の低下がある
  11. 憂うつな気分になる
  12. 「絶頂期は過ぎた」と感じる
  13. 「力尽きた」「どん底」にいると感じる
  14. ひげの伸びが遅くなった
  15. 性的能力の衰えがある
  16. 早朝勃起の回数が減少した
  17. 性欲の低下を感じる

一般的には、以上の問診などを参考にして症状のスコアを算出します。そして採血検査では特にテストステロン(男性ホルモン)の値が大変重要になってきます。他に下垂体のホルモン、ゴナドトロピンなども重要です。生活習慣病のチェックも並行することもあります。

「血液検査でのテストステロンの数値について」

血中の遊離テストステロン値 8.5pg/ml 未満(日本国内の2019年時点での測定キットでの指標)が基準値になっております。
血中の遊離テストステロン値 8.5pg/ml~11.5pg/ml はテストステロン低下の境界群と言われます。 国際的には血中の 総テストステロン値が 300~320 ng/ml が男性更年期障害(加齢性腺機能低下症、LOH症候群)の基準となっております。
しかし数値の範囲以外に、臨床症状が重要、かつ生活の質への満足度が極めて重要と考えています。テストステロンの数値が正常でも、症状が強く、大変辛い方もおられますし、テストステロンの数値が悪くても全く症状などは問題ない症例もあります。その個々の臨床症状に応じて対応が必要であり、個々の症例にそれぞれに適した治療を行い、生活の質の向上もしっかり実現することが大事です。
男性ホルモンで最も大切なテストステロンについては当院の「テストステロンについて」の説明ページがありますのでご覧ください。

性欲低下(性欲減退)は
大切な症状です

ここでは特に男性の性欲低下のことを述べたいと思います。性欲の低下はとても大切な症状です。性欲低下のことを、性欲減退とも表現します。性欲低下とは、性に関する衝動や欲求の低下であり、男性の場合には、通常は異性である女性への興味や性行動への願望などが低下することと言えます。

人には様々な「欲」がありますが、代表的なものは食欲です。この食欲低下も重大な健康上の問題の表れであることも多く、同様に、性欲についても、その低下において、何らかの心身の異常のサインであるのです。

※性欲は医療の現場や医学書ではlibido、リビドーともよく言われますが、他に、性欲は、性への衝動感(sex drive)、性要求(sexual desire)、性欲・情欲(lust)などの表現もあるようです。

さて、この性欲については当然個人差があります。もともと希薄な場合をこの場で指すのではなく、通常範囲の性欲の方が成人後、急に、あるいは慢性経過をもって、いつの間にか、「性欲低下」の状況になった場合を考えていきます。

性欲低下の原因は

1.心理的要因
不安感、抑うつ状況、人間関係および社会や家族問題、性体験での恐怖や不成功体験などのメンタル的なトラウマ(外傷)など
2.慢性疾患の影響
慢性肝障害、慢性腎不全、心不全、悪性腫瘍など
3.各種薬物の影響
ある種の抗うつ薬、抗不安薬、抗てんかん・痙攣薬。前立腺がんなどへのホルモン療法薬剤、脱毛症への治療薬など、過剰なアルコール摂取、ベータ遮断薬、麻薬系薬剤(オピオイド)など
4.ホルモン(内分泌)の異常
テストステロンの低下、プロラクチンの上昇(下垂体腺腫、薬剤性高プロラクチン血症など)など
5.加齢の影響
加齢でも性欲は通常低下するものでありますが、その減速度が急な場合は注意すべきです。

以上などの根拠から、性欲低下(性欲減退)が様々な疾患の発見の端緒になる可能性があると言えます。しかも性欲低下は、血圧や体温などの様に、外から測定はできませんので、自己でその性欲低下を自覚して申告していただくことが必要になってきます。あるいは、一部ではパートナーからの訴えもあるかもしれません。

このように、性欲低下についてはとても重要な症状の一つであると言えますので、自覚した場合には、ご相談をいただければ幸いでございます。

※朝立ち(早朝勃起)はありますか?

唐突な質問ですが、早朝勃起は健康な男性の状態を評価する上での非常に重要な指標となります。動脈硬化も少なく健康でありかつ適切な男性ホルモンの分泌が無ければ健康的な毎日の朝立ち(早朝勃起)は起こりません。

もう全く朝立ち(早朝勃起)が無い、とか月に数回、などの場合では勃起不全の状況、生活習慣病、動脈硬化進行、そして男性更年期の状況を疑います。

たかが男性の生理的現象と侮るなかれ・・・・・です。適切なテストステロン補充を行って、割と早期に、早朝勃起の復活はよく見られる症状です。皆様、数年ぶりの朝立ち(早朝勃起)にびっくりされる方もいます。

この朝立ち(早朝勃起)についてはよく自分の状態を見直してみると良いと思います。

男性更年期の治療について

個々の症例の生活の質を重視して最適な治療選択を行います。

  • 基本的治療:テストステロン補充療法:多くはテストステロンの注射製剤の筋肉注射による約2~6週間に1回程度の補充療法を行います。また内服薬やゲル剤も市場には出回っています。
  • 漢方薬療法
  • •クロミフェンなどのホルモン刺激療法などを投与する。

テストステロン補充療法のメリット

  • テストステロンレベルを、実年齢より10~30歳程度若い頃のレベルまで、高く維持することで得られる各種の心身改善効果がメリットとして現れる。
  • 体力 筋力 精力の増強 骨粗鬆症の予防
  • 精神的な積極性の復活(バイタリティーのある精神状態)、意欲の改善、社会的貢献を目指す心が高まる。睡眠の質の向上。性欲の増加。不安に対する抵抗性が高まる。うつ病の予防的効果。精神的な安定向上。認知力の改善。動脈硬化への予防的効力。生活習慣病の改善。などです。
  • 男性の人生における充実感と満足が高まる、といった生活の質の向上が一番重要なポイントとなります。

など

テストステロン補充療法のデメリット

  • 筋肉注射部位の痛み、筋肉内出血(抗血小板薬や抗凝固薬を飲んでいる人は注意が必要です)。
  • 肝障害、吹き出物などの皮膚障害(稀です)
  • AGAとの関連ですが、実際には脱毛症悪化についてはあまり問題になりません。
  • 定期的な補充が必要になるため定期的通院が必要であり定期的な採血検査なども必要になります。
  • •治療の急激な中断によるホルモン低下症状(倦怠感など)を感じる場合がある。

などがありますが、重篤な副作用や有害事象は基本的にあまり起こりません。基本的に極めて安全な治療です。

下記に補充療法の基本的な禁忌の症例を上げます。

  • • ※挙児希望がある症例では基本的にテストステロン補充療法は回避します。自分の実子を欲しい場合にはテストステロン補充療法によってネガティブフィードバック効果にて精子形成が低下する可能性があるからです。
  • • ※前立腺がんあるいは、その疑いがある人もテストステロン補充療法は原則禁止です。しかし手術や放射線治療などで前立腺癌の根治性が確認できる症例では、全く問題になりません。
  • • ※重症な睡眠時無呼吸症候群の症例の場合、テストステロン補充療法で、悪化する場合が時にあると言われています。
  • • ※そのほか、重篤な肝臓病など、男性ホルモンの投与が禁忌の患者さんには適応外です。

また治療の中止や終了はどうしますか?との質問も多くあります。

基本的に、ある程度、生活の質の向上が実感し体調や精神面が安定できれば一時治療を中断して様子を見ることも全く可能です。また逆に治療を継続していくことも全く問題ないです。したがって治療の継続や中断についても担当医師と相談の上、柔軟に決定できますのでご安心ください。

テストステロン補充療法
について

現在、テストステロンの補充の方法については、いくつかのものがありますが、日本国内においては、外来レベルでは、主にテストステロン製剤の筋肉注射での投与が多く、一部ゲル製剤の使用がされる状況となっています。

  1. テストステロン製剤(テストステロンエナント酸・シピオン酸エステル)の筋肉注射
  2. テストステロンゲルの塗布
  3. 経皮的吸収液製剤(腋窩皮膚)
  4. 内服薬剤(通常内服タイプで、他バッカル錠・口腔内で歯茎と口腔粘膜の間に挟んでおいて緩徐に自然融解吸収するものもある)
  5. テストステロンを拡散する薬剤片(ペレット)の皮下埋め込み
  6. 経鼻吸収薬(新型)

などがあります。

しかし、安全性や吸収の予測のしやすさの観点からみて、日本国内での外来、男性更年期障害の治療の外来では、テストステロンの筋肉注射が主役になっています。内服薬も諸外国では使用がありますが、肝障害の問題、肝臓腫瘍の発生や吸収の不安定さが問題になります。テストステロンのゲル剤も有効ではありますが、注射に比してより安価なものが求められる状況であります。
テストステロンの補充療法の実際としては、テストステロン製剤の筋肉注射125~250mgをおおむね2~4週間に一回、離脱時期では、6~8週間に一回のペースで投与を行っていきます。

また、テストステロン補充療法での副作用としてはいくつか念のため注意をしつつ治療を継続していきますが、テストステロン補充療法の副作用としては下記のものが主にあります。

  1. 多血症:赤血球が増加していくこと。血液検査にて確認します。
    睡眠時無呼吸や喫煙、もともとの赤血球量なども影響があります。しっかりとしたダイエット習慣や運動習慣で適正体重を推奨することも多いです。
    多血症があるときには、数値の上昇程度にもよりますが、一時テストステロン補充を休憩することもあります。
  2. 血栓症、静脈血栓症など
    重篤なものは稀ですが、静脈血栓症の既往歴の症例にはより注意が必要です。
  3. ニキビ、いわゆる、ざ瘡、胸部や背部の小さい発疹みたいなものが比較的多いです。
    重症ニキビ、吹き出物は少ないですが、脂性肌なども起こりやすいので清潔保持や一部皮膚外用薬などの対応となります。
  4. 女性化乳房(テストステロンレベルを非常に高くすれば起こりやすい可能性がありますが、通常の男性更年期障害の加療レベルでは、あまり頻度の高い副作用ではありません。)
  5. 造精機能低下(テストステロン補充で、ネガティブフィードバックにて、自己分泌のゴナドトロピンの減少から起こります。積極的挙児希望の方へは男性ホルモン補充療法は回避することが通常です。テストステロの補充療法で精子を作る働きが低下した場合は、ゴナドトロピン補充や抗エストロゲン剤での回復のための治療がなされるケースもあります。)
  6. 前立腺肥大症悪化は稀と考えられる。
  7. 通常範囲のホルモン補充療法では前立腺がん発生率が上がることはないとされている。
  8. 前立腺がん検診は継続して行ってモニタリングしていく必要があります。
    以上などの副作用に注意しつつ、採血データや、症状や満足度の変化などに気を配りつつ、テストステロン補充療法を行っていくことになります。
  • アナボリックステロイドの使用とテストステロン産生力、精子増生機能について:昨今では個人購入のインターネットショッピングなどで、一部のアスリートやプロのボディビルダーが使用するような合成のアンドロゲン製剤、アナボリックステロイドの使用がされるケースもしばしばあります。非常に強いテストステロン増加作用がありますが、反面、自己の視床下部、下垂体の本来の機能が強烈に抑制されてしまうため、自分の力でテストステロンを作り出す能力や、精子の産生能力が、長期間抑制されてしまいます。そのために男性不妊症、極端な乏精子症や無精子症になったり、精巣が顕著に萎縮したり、さらに休薬後に顕著な低テストステロン状態で苦しむ症例があります。回復のため、抗エストロゲン剤のクロミフェンの使用や、時にはLH製剤やFSH製剤の投与によって、自己の精巣機能の改善を補助しつつ厳重に経過を観察することとなります。
  • 男性更年期の治療としての抗エストロゲン剤、クロミフェンのことについて:最近では男性不妊症の治療として日本では健康保険適応でクロミフェンの投与が認可されました。男性更年期の治療としても有効でとても安全な治療を言えます。直接テストステロンの補充をする方法ではないので、妊孕性(挙児希望)の確保をしたい症例にはとても有効です。通常はクロミフェンの25-50mg程度を一日おきに服薬する方法や、三週間程度服薬して一週間程度休薬するサイクルでの内服などが有効です。95%以上の症例でテストステロンの150%-200%程度の上昇が期待できます。

テストステロン補充を行うポイント

テストステロンの補充を行う適応やポイントについて述べます。前述の様に、テストステロンやフリー(遊離)テストステロンの数値もとても大切です。しかし症状、年齢、社会的な環境、などなど個々の男性においての総合的な条件をしっかり鑑み、最良の選択肢を考えます。

例えば、基本的に前立腺癌については、テストステロン補充は禁忌ですが、前立腺癌の手術や放射線加療を行って、10年くらい再発も無いような症例であれば、必要に応じてテストステロン補充を行うことは、全く問題無いと言えます。

またPSAも2.0-4.0ではテストステロン補充の慎重投与、4.0以上の場合にはテストステロン補充療法は基本回避したりしますが、70代後半や80代で例えPSAが4-10程度高値であったとしてもMRI検査など画像検査で、前立腺癌を疑う所見も全く無い場合などでは、本人の希望にて、テストステロン補充を積極的に、PSA定期観察を行いつつ開始・継続するときも少なからずあります。

また40-50代男性で比較的若い症例で、テストステロンの数値もそれほどの低下ではないケースで(数値は多い方では無い)治療的側面というより、「若返り」目的の希望にてメインで補充療法を行うケースもあります。生活の質を最重要視したものと言えます。

逆の場合、つまり検査結果では、明らかにテストステロン数値が低く、補充療法の積極的推奨をされる症例であっても、本人が症状や生活の面で全く支障が無い場合などでは、補充療法をすることは推奨しても、希望無くして行うことはありません。

さらに男性型脱毛症(AGA)にてお困りの症例であっても、フィナステリドやデュタステリドを併用の上で、テストステロン補充療法を行うことはとても良い方法です。

このように、教科書通りの症例ばかりではなく、個々の症例との詳細な面談にて、検査結果含め総合的なアプローチで治療適応を判断します。

男性の更年期障害と漢方薬

男性ホルモン、主として血中のテストステロンの減少による男性更年期症状の場合に、テストステロンの補充療法と共に、有効な補助療法として、漢方薬もよく使用されます。個々の症例に応じて、体力や精神面や、体質など勘案して総合的に最適な薬剤を選択して処方します。

男性更年期障害によく使用される漢方薬

補中益気湯

胃腸の働きの低下と元気の喪失。虚弱体質、疲労検体、食欲不振、衰弱、寝汗、などとともに、乏精子症や無力精子症の精子所見改善のためや精力アップのために特に妊活世代の男性諸氏によく用いられます。主成分の一つは高麗人参で、抗酸化作用の期待できる陳皮なども含有されます。

十全大補湯

病後や術後など体力低下の時、疲労倦怠感、食欲不振、寝汗、手足の冷え症、貧血傾向、気力体力の低下を感じる時に用いられます。

人参養栄湯

病後などの体力低下時、疲労検体、食欲不振、寝汗、手足の冷え、貧血傾向のある時に用いられます。
特に最近では高齢者の筋力低下症、フレイル症候群の予防にも効果的とされています。青年期、中年男性諸氏にも、精力増加や疲労回復を狙って処方されることが多く、主成分の一つは高麗人参です。

八味地黄丸

疲労傾向、四肢の冷え症、尿量減少や逆に多尿頻尿傾向、下腹部痛、腰痛症、しびれ、かすみ目、排尿困難、頻尿、むくみなど。前立腺肥大症傾向の重複する、頻尿などの諸症状の緩和にも用いられます。血圧、脈拍増加作用のある地黄が含有されていますので高血圧症例や頻脈症例には多少注意が必要です。

牛車腎気丸

疲労しやすい、四肢冷え性、排尿困難、頻尿、むくみなど。疲労回復よりも頻尿に効果がある漢方薬としてしばしば夜間頻尿症などに用いられます。

半夏厚朴湯

心因的なうつ症状、気分がふさぐ、咽頭の違和感、食道の違和感、動悸、不安神経症、神経性胃腸炎など、主に精神的な要素の多い症例に用いられます。

男性諸氏にもっと活力を

新プラン(男健会プラン)コンセプト

医療法人男健会北村クリニックは、世の男性諸氏の健康と幸福のために医療提供を行っています。「人間五十年」・・・・これは「敦盛」の一節でひと昔以前は、人生は50年で終わりを迎える時代でした。しかし、現在では状況は大きく変わっています。人生70歳でも80歳でも90歳でも関係ありません。「心の若さ」が重要です。 小生含めて世の中の50歳以上の男性諸氏は、人生まだまだこれからが本番です。
経験を積み、社会で学び、これから一層高みに上っていける年代です。
せっかく頂いたこの命です。ともに充実させ、精一杯情熱を燃やし生きて行こうではありませんか。
我々の世代が必死に働き活躍することで、この日本の国も必ず誇りある豊かな国になっていくことと確信しています。
そのため適切で安全で効果的な、私たちの提供する医療的なサポートが極めて重要になってきます。そのためのプランを提供したいと思います。

条件

50歳以上の男性で、活力をもって、世のため人のため仕事に精一杯打ち込み、人生をより豊かに充実させて生きて行きたい人が対象です。 挙児希望の症例や、心臓疾患、脳血管疾患、前立腺疾患などで治療対象外の症例は、このプラン参加はできません。

① 一か月に一回15錠まで好きなED薬剤の提供(禁忌薬は除く)
② 一か月に一回、一般健康診断採血・尿検査・PSA・テストステトン・フリーテストステロンの検査(任意)
③ 半年に一回の性病検診(STDセット)(任意)
④ 半年に一回の胸部レントゲン検査・心電図検査・体脂肪測定(任意)
⑤ 一か月に二回までテストステロン注射製剤250mg筋注可能(有害事象が無いことが条件)
⑥ 基本月一回の医師との面談
⑦ 他診療の場合は別途保険診療費用や自由診療費用が必要
⑧ 入金後のキャンセルおよび返金対応は不可です。

費用について

男健会プラン(一年) 55万円
男健会プラン(半年) 33万円